ドライラミの第2給紙を使って巻替運転

ドライラミの第2給紙を使って巻替運転する改造を実施しました。

第2給紙の赤軸を巻出、青軸を巻取(或いはこの逆パターン、任意に設定可能)にして
巻替運転を行います。この時、基準セクションが不在になってしまうためフリーロール
にローラーエンコーダーを取り付け、巻径演算の基準としました。
また、実張力をフィードバック制御しているので高精度な張力制御が実現出来ました。
巻取張力にはテーパ減衰を施しているため巻姿もキレイに仕上がります。

本機運転とは独立した運転モードにしたので、本機はコーターモードで塗工運転、
第2給紙は巻替運転のように並行して運転出来ます。

PLCで張力設定と実張力を管理していれば、制御回路の組み込みが可能です。
お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です